GW①

 

早くも3日目!

(1,2日目は忘れた😅)

 

書く習慣でアドバイスあったように簡単でもいいので書く!

 

GW3日目は平日で、圭は学校。なので咲杏の行きたいとこに行こうってことで、ボルダリングへ。家から5分のとこにいい感じのボルダリングジムが。すいてるしかなりいい!!子どもも楽しめた模様。近くにこんな穴場があるとは😳近場の休暇もいいことあるなあ。

それから併設されてるバッティングセンターへ。

 

のんびりな休日🤟

 


f:id:planet555:20220502215757j:image


f:id:planet555:20220502215809j:image

書く習慣

NoteのYouTubeで書く習慣というのを見た。

やはり書かねば。まずは敷居を低く徒然に書く。

 

最近は圭かな。難しい。

ADHDだと思うが、どうすればうまく育てれるのか。まずは過度にプレッシャーを与えないように怒る(怒りすぎる)のをやめるようにする。圭にも伝えた。

 

なかなか難しい、、が俺も頑張って改善するし

圭も良くなればいいなー。
f:id:planet555:20220417225012j:image

ピスト化計画④ ブレーキの罠


ようやくクランク、コグからチェーンも装着。

次はブレーキ。

 

ブレーキは、元々Vブレーキだったのを替えるか悩んだんだか、キャリパーブレーキ化するのはフレームに取り付け穴があるかとか、あってもキャリパーとリムの位置が合うか運次第みたいなとこがあって、断念。Vブレーキを継続。

あとはシフトも無くなったし、ブレーキ周りを極力シンプルにしたい!ってことで二本引きを検討。ダーカスワンのダブルケーブルというのがでていて一個のブレーキレバーから前後輪制動できるものが一番安そうなのでそれを採用したかったのだが、ここが罠。このケーブルのレバー側終端はタイコ型という主にMTB向けの仕様になってるんだが、これに合うブレーキレバーを選んだ。AVIDのFR5。一方、ハンドルはブルホーンにしたかったので色々悩んでDixnaのアークヨークバーというのを選んだ。

で、取り付けの時。ん‥‥入らない?なんかすごい微妙に入らないなと。色々調べたらブレーキレバーはφ22.2mm、ブルホーンはφ24mm(実測)だった😵本当ここは良く分からず、色々調べた結果の理解だが、Vブレーキ、タイコ型に対応するレバーはMTBとかクロスバイク用で基本はフラットハンドルを対象にしているらしい(フラットハンドルはφ22.2。たぶん。少なくとももともとのクロスバイクについてたのは)。一方ブルホーンに付けるブレーキは基本はさきっちょに付けるやつで、ステム周辺につけるのは補助ブレーキ扱いらしい。この補助ブレーキならφ24対応らしい。

つまりダブルケーブル(タイコ型終端)に対応してφ22.2のレバーが無いことが判明!!

https://store.brotures.com/product/paul-e-lever-1-1-1

ここのコメント見て、やってることが相当ニッチなのが分かりました。MTBドロップと同じ状態なのね。うーん。どうしよ、またこれ取り寄せると時間かかるし。

探すこと数時間。なんか安くていけそうなやつがある!

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0154T7VAS?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

てことで、ダイヤコンペのこれを採用。結局レバー保持の機構がうまくいかず二本引きは断念したけど、アマゾンのコメント見ると改造して二本引きにできるようだから今度やるかな。

ブルホーンの頭にブレーキ付けんのだけは、美意識的に嫌だったのでなんとか回避出来て良かった!

そして今回の罠により、AVIDのブレーキレバーとダーカスワンのケーブルは無駄散財😂うーん

奥が深い。でもやると勉強になるなあ、色々分かりました。

やっぱ補助ブレーキなので調整の難しさと効きの甘さがあるけど、なんとか実用に耐えるレベルにはしたぞ!

次はペダル~

 


f:id:planet555:20211121122532j:image


f:id:planet555:20211121122545j:image


f:id:planet555:20211121122618j:image

 

ピスト化計画③ クランク交換&コグの罠


f:id:planet555:20211120230427j:image
ピストようやく完成!

ただ本当に紆余曲折あった…

本当に分からんこととかトラップが多くて心折れかけた…

構想から一年、ようやく完成したので備忘録かねて続きを書く。こんかいのクランク&コグ、ブレーキ&ハンドル、ペダル、コスト(逆に高くついてそうてま怖い)くらいかな。

 

で、クランクとコグ。ここでもトラップがいっぱい。

クランクはそんなに問題なかったかな。

 •BBの種類を調べて取り付け可能なものを選ぶ

 •ギヤ比

 •スキッドポイント

この辺に気をつけて選べば問題ないはず。ギヤ比は用途にもよるけど、街乗りも考えて3くらいがちょうどいいって言う話があったのでチェーンリング48、コグ17の2.82で決定。スキッドポイントも大丈夫。実際乗ってるけど、パワーウエイトレシオ2強の俺にはちょうどいいかなって感じ。

クランクの罠、、てっいうかBBが外れんって問題が😵錆びててBBから変えたろかなと思ったけど、めちゃくちゃ固着。チェンナイの潮風受けてたからなあ。

 

本当の罠はコグ。ホワイトインダストリーズのエキセントリックハブを使ってる場合で、固定ギヤにする場合は専用コグじゃないとダメとのこと。知らんし!!ハブ買った時に言ってや。ホワイトインダストリーズは納期がかかるので、また半年かと愕然としたが、なんとかちょうど17Tの中古品が出てるのを発見!安いし早いし即買い。今回これが一番助かったかも。

あとホワイトインダストリーズは逆側にフリーコグつけれるらしいのでいずれそれをやろう。

それとBBはチャリ屋に持って行ってはずそうかなあ。ギシギシ言うし。

 

最初にかったユーロアジアのコグとロックリングは出番の無いまま眠ってます。メルカリかな。残念ー。

 

クランク&コグ編はこれくらいで。

次は地獄のブレーキ💀
f:id:planet555:20211120230416j:image


f:id:planet555:20211120230427j:image

そういえばロックリング用の工具も無駄やったな😂
f:id:planet555:20211120230507j:image

 

ピスト化計画② ホイール手組み完了

ようやくホイールの手組みが完了。

 

クロスバイク→ピスト化を計画

→固定コグにする

→フレームがピスト用ではなくバブ位置固定なのでエキセントリックハブを使うことにする

→White industryのハブ入手(半年)

→ハブ効果=リヤホイール手組み

 

という経緯。

(本当はあまり良くないかもしれんが)スポークは流用し、ハブのみ交換。

 

スポークの組み方はいくつか種類があるようで。

 1) ラジアル組み

 2) タンジェント組み

  2-1) イタリアン組

  2-2) JIS組

こんな感じ。ラジアルはスポークを交差させす放射線状に組無、タンジェントは交差させる。その中でイタリアン組とJIS組に分かれるとのこと。

逆イタリアンとかもあるけど一旦割愛。組み方の考え方としては力のかかる方に強いように組むようで、ロードだとイタリアンが一般的みたい。

ピストはスキッドもあるので両方向を考える必要があり、組み方が対称のJIS組がよく使われるらしい。

 

便利なものでYoutubeにわかりやすい動画がたくさんあるので、それを見ながら組んでみる。

アドバイス通りやればそう難しいことはない。一回ニップルを締め過ぎちゃってやり直したけどそのくらい。

ニップル回しながらテンション見ながらやるってのが良さそうに思う。

組んだらまずハブとリムが上から見て直線上に来るようにセンターゲージを使ってセンターを取る(どっち締めてけばいいか混乱しながらw)

それから振れ取り台で調整。回して真っ直ぐ回らないところをピンポイントで締めていく感じで、だんだんまっすぐ回るようになるから楽しい。

ただ終わりどきが分からんな。相当細かくみると微妙に振れてる気もするし、その辺が沼感があった。

とりあえず今回はピスト化を優先して適当なところでヤメ。でも結構まっすぐ、いい感じにできたと思う、、満足!

 

ということでホイールまで完了。

ここから

・チェーンリング、コグ選定&装着

・ブレーキ系交換

・ペダル交換

・ハンドル交換

くらいかな。落ち着いたらサドル、タイヤ、周辺部品かな。

 


f:id:planet555:20210920111326j:image
f:id:planet555:20210920111423j:image
f:id:planet555:20210920111437j:image

ピスト化計画①

ピスト化についに着手。

色々忙しく構想から一年、部品入手から半年でようやくしかかりました。

 

まずはどういう構想で行くか、から。

そもそもピストと言っても固定ギヤにするのか、フリーギヤにするのかってとこから。漕いでない時に足を止めても大丈夫な構造になっているのがフリー、そうでないのが固定って感じ。フリーは足とめたときにカラカラ言う構造。あといわゆるスプロケ(ピストではコグと言うらしい)をひっくり返して両対応とできるものもあるらしい
f:id:planet555:20210905112229j:image

 

やっぱピストするからには・・・ってことで固定ギヤに!

ピスト化するには、そもそも調整可能なフレームだったら簡単なんですが、そうでない場合はギヤテンショナーとかエキセントリックハブとか色々方法があるようです。それはGoogleにまかせるとして、なんとなく私自身の用法としてはエキセントリックハブがよかろうと。

 

で、ホワイトインダストリーのエキセントリックハブを半年待ちで購入し、いざハブ交換!というのが今の状況。

 

なんとかスポークつけたのですが、振れとりとかが奥が深そう。。。これから頑張る!

とりあえず準備編ってことで。次にホイール手組みチャレンジの様子を書きます!